夏の公園では日影がない場所もあり、簡単に持ち運べるワンタッチテントを公園で使っている人を目にすることも多いです!
そんなワンタッチテント、ポップアップテントは種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷いがち。

公園で邪魔にならないような、サイズを選ぶ必要があるよ。
この記事では、「公園で使えるワンタッチテント・ポップアップテントの選び方とおすすめ品4選」を徹底解説します!
- 公園で使えるおすすめワンタッチテントを教えて!
- おしゃれなワンタッチテントを教えて!
- 公園でテントを建てる際の注意点は?
こういった疑問にお答えします。

ワンタッチテントとは、一瞬で組み立てが完了するテントとのことです。
通常テントは、骨組みとフライ(周りの生地)が分かれており、組み立てなければいけないものが多い中、ワンタッチは傘のように骨組みとフライが一体化しているため瞬時に設営ができます!
おすすめポイントはこんな感じ。
• 設営、片付けが楽
• コンパクトで軽量なので持ち運びが容易
• 安い
• 小さいものが多いので、寝転がると足がはみ出る
• 本格的なキャンプでは使えない
• 公園によってはテントが禁止の場所も
テントを設置するということは、風でテントが飛んでいくリスクが潜んでいます。
子供が多い公園でテントが飛ぶとどうなるかは、容易に想像がつくところですので、風が強い日はテントの仕様自体を諦めましょう!
また、風が弱い日でも慢心せずしっかり飛散対策(重いものを載せる等)を行いましょう!
テントメーカーは色々なところから出ていますが、コールマンなど大手のメーカーを選ぶことで信頼性の高い商品を手に入れることができます。
ワンタッチテントは夏に使うことが多いと思うので、遮光性やUVカットは重要な要素です。
テントのでいる出入り口をメッシュにできるテントもあります。メッシュにできれば風通しが良くなるだけでなく、虫の侵入も防げるのでおすすめです。
雨のなか使用することは少ないですが、もしもの時に備えて防水・耐水性の有無もチェックしましょう!
ここからは、公園で使えるおすすめワンタッチテント「4選」をご紹介します!
コールマン(Coleman) クイックアップIGシェード

コールマン(Coleman) クィツクアップIGシェード+

ENDLESS-BASE ポップアップテント

JKUNDA ポップアップテント

moonwind ポップアップテント

以上、「公園で使えるテントの選び方とおすすめワンタッチテント「4選」」でした!
ワンタッチテントは便利な反面風、飛ばされるリスクもあることを念頭に置いて利用してください!
公園にオススメのテントはUVカット、メッシュ付きテントです!
是非、参考にしてください!