【2023年最新】冬キャンプの寒さ対策はこれで解決!寒くても眠れる!

【2023年最新】冬キャンプの寒さ対策はこれで解決!寒くても眠るためのアイテム「4選」

キャンプの醍醐味といえば焚き火ですが、焚き火に最適な季節は「冬」です。

じゃあ、冬キャンプに行ってみよう!となるのですが、何の準備もせず持ってるギアだけで冬キャンプに臨むと痛い目に遭いますし、実際に僕がそうなりました。

この記事では、「僕の失敗例から絶対に寝れる冬キャンプの寒さ対策」を徹底解説します!

かめ
かめ

「寒くて寝れない」とはもう言わせない!

  • 冬キャンプの寒さ対策を教えてほしい!
  • 冬キャンプに必要なアイテムは?
  • 冬キャンプにあると便利なアイテムを教えて!

こういった疑問にお答えします。

冬キャンプはなぜ寒い?対策は?

冬キャンプが寒い原因は、地面から伝わってくる冷気です。

どんなにテントの中をストーブで温めても足元が暖かくなるのは最後なので、足元が永遠に寒いなんて経験もあると思います。

また、空気が乾燥していたらより寒くなるので、水を沸騰させて蒸気でテント内の湿度を上昇させると、温まりやすくなります。

やりすぎると荷物がびしょびしょになるので気をつけながらいい湿度を探してみて下さい!

冬キャンプに行く時の必須アイテム「4選」

大前提として、夜間、早朝が氷点下になるキャンプ場にいく場合の冬キャンプは本当に危ないです。

冬キャンプに行く際は通常アイテム(テントなど)+冬キャン必須アイテムが必要になります。

テントにも冬用のものがありますが、テントを買い直したり、複数持つのは実用的ではないのでその他の道具でカバーできるようにしました。

今回は、4つの組み合わせアイテムをご紹介します!

冬キャン必須アイテム4選

• 寝袋(氷点下対応)×コット

• 焚火台×薪

• 石油ストーブ×一酸化炭素チェッカー

• ポータブル電源×電気暖房

それでは、一つずつ解説していきます!

寝袋(氷点下対応)×コット

残念ですが、夏用寝袋をすでに持っていても冬キャンプに行くなら氷点下対応の冬用寝袋を購入した方がいいです。

いい睡眠が取れるかどうかは、寝袋の保温力が全てになります。

寝袋の選び方やおすすめの寝袋は、以下の記事を参考にして下さい。

時間がない人に向けて、結論である4つの寝袋をご紹介しておきます。

おすすめ冬用シュラフ

冷たい空気は下に溜まるので、地面に寝袋だけで寝るのは冬キャンプでは自殺行為になります。

僕も厚手のマットや、シートなどを試してきましたが、コットをもっと早く買っておけばよかったと後悔しました。

コットは簡易ベッドのようなもので、足をつければ地面から浮いた状態で寝ることができます。

コットの選び方やおすすめのコットは、以下の記事を参考にして下さい。

現在準備中です。

焚火台×薪

薪を沢山燃やせば、焚き火は凄まじい熱量を発生します。

本当に寒くてどうしようもない時、暖をとる強い味方が焚き火です!

焚き火をするには、焚火台を使うのが一般的になってきているので、ぜひこの機会に用意してみてください!

焚火台の選び方や冬キャンプにおすすめの焚火台は、以下の記事を参考にして下さい。

結論、4つのおすすめ焚火台はこちら。

今回ご紹介したコスパ最強の高火力焚火台「4選」

石油ストーブ×一酸化炭素チェッカー

石油ストーブは灯油を燃料とするストーブです。

電源を必要としないため、持ち運びに優れています。

石油ストーブはテントの中を温めるために使うと効果的です!

石油ストーブが不完全燃焼を起こすと一酸化炭素中毒になるので、一酸化炭素が危険値い達したら警報音が鳴る機械は絶対に買って下さい!

大体の石油ストーブは5L程度の灯油で24時間燃焼できるのでコスパもいいですよ!

石油ストーブ選び方や冬キャンプにおすすめの石油ストーブは、以下の記事を参考にして下さい。

ポータブル電源×電気暖房

石油ストーブでテント内の空気は温められても、寝袋の中までは温められません。

そこで電気毛布などを使用し「電気で温まろう」となりますが、電気毛布は電気が無いと使えません。

電気は持ち運びのできるポータブル電源があれば解決します!

また、キャンプ場によっては電源サイトというコンセント2口位使える場所もあるので電気毛布を使いたい人は積極的に利用するといいですよ!

ポータブル電源の選び方や冬キャンプにおすすめのポータブル電源は、以下の記事を参考にして下さい。

まとめ

以上、「冬キャンプの寒さ対策はこれで解決!寒くても眠るためのアイテム「4選」」でした!

4つの組み合わせ全てを用意することで、最高の冬キャンプを過ごすことができます。

ぜひ、完璧な装備を揃えて、冬キャンプに安全に臨んでください!

購入前に読んでほしいお得情報
安く買えるお得情報

Amazonの購入はチャージがおすすめ!

アマゾンでの購入はチャージがおすすめです。

チャージする際にクレジットカードなどで決済することでポイントが貯まります。

現金利用では貯まることのないものなので、是非活用してください。

Amazonチャージはこちら

Amazonプライム会員になると翌日配送無料!

Amazonで1つでも物を購入するならAmazonプライムの会員になることをおすすめします。

アマゾンプライム会員は月額500円かかりますが、500円以上のサービスがついてくるので間違いなくお得です!

主な特典は以下の通りです。

サービス特典
無料配送対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便が無料に
特別取扱商品の取扱手数料Amazonプライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料
Prime Video会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
Prime Videoチャンネルスポーツ中継など月額定額料金で各チャンネルを視聴
Prime Music追加料金なく、200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なし
Amazon PhotosAmazon Driveに写真を容量無制限で保存可能
Amazonフレッシュ生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けするサービス
Prime Try Before You Buy服、靴、ファッション小物の対象商品を、購入する前に試着できる
プライム会員限定先行タイムセールタイムセールの商品を、通常より30分早く注文できる
Prime Reading対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)が読み放題
ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる特典
Prime GamingTwitchをご利用のプライム会員は、プライムアカウントと紐づけると、毎月Twitch.tvで無料ゲーム・コンテンツ、1件の無料チャンネル登録を取得
家族と一緒に使い放題プライム会員は、同居家族を2人まで追加して特定の特典を共有可能
プライム限定価格一部の対象商品を、プライム限定価格で購入可能

Amazonプライム会員になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です