神奈川県川崎市の工業地帯の中にひっそりと存在している「東扇島東公園」
バーベキュー施設として予約を承ってるようですが、日帰りキャンプでも使えるのではないかと思い、実際に見てきました。

都心近くでキャンプができる場所は貴重だよね。
場所は、海沿いの工業地帯の一角にあります。
川崎市内から東扇島東公園に行くには、車かバイク、またはバスでしか行けません。
島を跨ぐための海底トンネルを通過しないといけないのですが、トンネル入り口付近で「徒歩と自転車は通行できません」と録音のアナウンスがリピートされています。
ちなみに、川崎駅からバスで行くには、川05(東扇島循環)に乗車し、約30分程揺られながら、東扇島東公園前バス停で下車することになります。
キャンプ利用するなら、荷物もあるので車で行くことをお勧めします。

かまどの有るサイトと無いサイトがあります。
バーベキューグリルを持っていない場合は、かまど有りのサイトをぜひ予約したいところですね。

かまどは、安っぽい作りではなく意外としっかりしていましたよ!
自分で網は持ってきたほうが良さそうです。

東扇島東公園はキャンプ場だけでなく、わんちゃんの広場や、夜景を見渡せるデッキ、なんと、砂浜まであります!
そして、すごく広いです!
想像の3倍くらい大きかったので、ボールなど使って遊びたい人は是非行ってほしいです。
都心ではなかなかボール遊びできませんもんね・・・。

日によっては、洗剤が置かれていた時もあったのですが、夜に行くとなくなってました。
私物を寄付してくれてたのかもしれないので、忘れずに自分で持っていくようにしてくださいね!

炊事場のすぐ後ろにはテーブルが置かれているので、ちょっとした下拵えがしやすいです。
これは、ナイスだと思いました!

かまどつきのサイトはどこを選んでも広さは変わりませんでしたが、端のサイトがやはり一番広く感じました。
ただ、1番のサイトは横がトイレに近いので避けたほうがいいかも・・・。
人通りも多そうですもんね。
写真で言うと左上が1番です。



ゴミは捨てない!
炭のみ使用可能です!
マナーはしっかり守ってくださいね。

最大料金は8時間以上で800円です。
都心に比べたら、安く駐車できると思います。
駐車場からバーベーキュー場まで徒歩10秒くらいと近いので荷物を運ぶ手間は少ないです。



あまり大きな声では言えませんが、夜は全員路上駐車してました。
暗黙のルールみたいなところがあるのかもしれません。
そもそも、駐車場の入場ゲートの電源が切られている感じだったので、入れないのかもしれません。
出口はきちんと光っていたので、仮に入ったとしても閉じ込められることはないですよ!
路上駐車は自己責任でお願いします。
川崎市が管理している公園なので川崎市HPに案内があります。
予約は、ふれあいネットという川崎市独自の予約サイトがあるのでそこからの予約となります。
東扇島東公園はバーベキュー場ですが、デイキャンプの利用も全然できそうです。
ただ、公園なので騒がしさは否めないかもしれません。
どうしてもキャンプがしたい。
しかし、遠出はしたく無いと言うときに最適な場所なのかもしれません。
立地は良く無いですが、ぜひ一度訪れてみてくださいね。