フィールドでも本格的なコーヒーを楽しめるスノーピークのフィールドバリスタシリーズ。
ハンドルと蓋が一体型になっていて扱いやすくなっているので、収納性が抜群のミルです!
この記事では、スノーピーク(snow peak) フィールドバリスタ ミル CS-116をレビューします!
使用感や満足度など、参考にしてみてください。

コーヒーミルの中で一番かっこいい!

まずは結論から紹介します。
キャンプ用品の中でもスノーピークは他のキャンプメーカーに比べて価格は高めに設定されています。
その分、作りはシンプルかつ使い心地も最高なので、満足度が抜群です。
値段は少し多く出しても、いいものを長く使いたいという方には是非お勧めです!
おすすめのポイントをまとめるとこんな感じ。
• ハンドルと蓋が一体型で収納性が高い(他のコーヒーミルにはないスマートさ)
• 家でも外でも気軽に利用できる
• 2人分の豆を入れたまま持ち運びが可能
• 豆の荒さが調整できる
• デザインが洗練されている
• スノーピーク(snow peak) ブランドの安心感
逆に少し気になったところはこんな感じ。
• ハンドルと蓋が一体型なので、ハンドルを回すと蓋と本体の間で摩擦が起き熱を持つ
続いては全体的なスペックをご紹介します。

フィールドバリスタ ミル CS-116 | |
---|---|
価格 | 9,350円 |
他のコーヒーミルに比べて、価格は高めです。
安いコーヒーミルなら3,000円からありますが、安いコーヒーミルは大きくて持ち運びには適していません。
おうち利用の方は問題ないですが、キャンプや登山利用を考えている方はバリスタミルを候補に入れた方がいいです。

フィールドバリスタ ミル CS-116 | |
---|---|
サイズ | 47 x 162 x 160 mm |
大きさは、携帯性に優れている分、他のコーヒーミルに比べてコンパクトでスタイリッシュに作られているのがポイントです。

フィールドバリスタ ミル CS-116 | |
---|---|
重量 | 240g |
重量は、一般的なコーヒーミルと大差ありません。

持ち手を本体の横に収納できます。
木の部分が本体の下にカチッとはまるのでぶらぶらにならない部分も高評価です!
付属の袋に収納すれば、リュックに入れて気軽に持ち運びできます。
携帯性はコーヒーミルの中でもずば抜けて高いです。

サイズがコンパクトなので収納スペースを取りません。
また、持ち運び用のケースも付属しているので、気軽にアウトドアに持っていけます!

豆をコーヒーミルの中に入れて持ち運ぶことが出来ます。
先ほど紹介した、持ち手を本体下にカチッと収納することで、全ての部品が機械的にロックされるので豆がこぼれる心配もありません。
1回、2回のために豆を容器ごと持っていくのは大変なので地味に便利です!

黒いダイヤルを右に回すと削る幅が狭まり豆をより小さく砕くことが出来ます。
幅は写真を見た方がわかりやすいので下に載せます。

一番細かく砕くように設定すると5分くらいハンドルを回さなくてはいけません。
僕は面倒くさがり屋なので豆はいつも荒めに設定して回す時間を短縮しています。
しかし、細かくすればするほど美味しい気がするので、自分の好みの荒さを探してみてください!

全身シルバーの見た目なので、スタイリッシュでかっこいい!
ハンドルの持ち手が木でできているので、温もりも感じることができます。

スノーピークというブランドはやはり安心感があります。
同時に、いいものを持っているという優越感に浸れるので保有価値は高いです。
キャンプ仲間の間でもスノーピークのギアを使用していると好印象で話が弾みますよ!

ハンドルを回すと、蓋も一緒に回転します。
蓋は本体の周りに接触しながら回るので、目に見えるレベルではないですが、鉄粉が落ちているかもしれません。
鉄粉が中に入っているコーヒーは飲みたくないというレビューを見ましたが、本体の外側で削れているので鉄粉は出たとしても外に落ちているはずです。
今のところ不具合はありませんが、回すときに擦れ音がするのは仕方ないですね。
ハンドルと蓋が一体になっていることが嫌という人もいるようです。
僕はコンパクトになるので問題ないのですが、購入前に知らなかった防ぐために一応デメリットとして記載しておきます。
スノーピーク(snow peak) フィールドバリスタ ミル CS-116をレビューしました。
コーヒーミルの種類はそんなにたくさんありません。
携帯性や所有欲を優先するなら、スノーピーク(snow peak) フィールドバリスタ ミル CS-116は非常に優秀なのでぜひ検討してみてください。
コーヒー好きな友人や家族にプレゼントしても喜ばれますよ。